人形浄瑠璃文楽座 太夫 | |
1976年12月3日 | 大阪にて誕生 |
1998年8月 | 大阪市主催「市川猿之助歌舞伎ワークショップ」に参加 古典芸能 歌舞伎を体験 |
1999年4~6,9, 10月 | スーパー歌舞伎「新・三国志」に出演 |
2000年4月 | 日本芸術文化振興会の第16期歌舞伎俳優研修生となる |
2002年3月 | 歌舞伎俳優研修終了 研修期間中に文楽に興味を持ち、文楽の太夫を志す |
2003年2月 | 八代目 豊竹嶋大夫に入門 |
2003年5月 | 技芸員試験に合格 師匠より「豊竹芳穂大夫」の名を賜る |
2003年9月 | 国立劇場にて初舞台(義経千本桜 仙洞御所の段) |
2010年4月 | 文楽協会賞 受賞 |
2011年4月 | 国立劇場文楽賞 奨励賞 受賞 |
2012年4月 | 文楽協会賞 受賞 |
2013年6月 | 十三夜会賞 奨励賞 受賞 |
2014年4月 | 十三夜会賞 奨励賞 受賞 |
2014年6月 | 十三夜会賞 奨励賞 受賞 |
2015年4月 | 文楽協会賞 受賞 |
2016年4月 | 芸名表記が「大夫」から「太夫」に統一され、 豊竹芳穂太夫となる |
2018年3月 | 大阪文化祭奨励賞 受賞 |
2018年3月 | 国立文楽劇場賞 奨励賞 受賞 |